2013年6月23日日曜日

小林秀雄の言葉

新潮新書が10周年ということで「創刊10周年フェア」が主要書店で開催中です。
フェア対象書の購入者に『小林秀雄の言葉』という新書サイズのノートが無料配布されています。

中綴じ30頁ほどのチープな冊子なんですが、見開き右側の欄外下部にタイトル通り、小林秀雄さんの言葉が出典と共に記載されています。
これが面白いんですね。

「自己嫌悪とは自分への一種の甘え方だ、最も逆説的な自己陶酔の形式だ。」(「現代文学の不安」1932年6月、30歳) 
「喜びを新にするには悲しみが要り、信を新たにするには疑いが要る。」(「好色哲学」1950年7月、48歳) 
「自分自身を守ろうとする人間から、人々は極く自然に顔をそむけるものである。」(1958年4月、56歳) 
「批評とは人をほめる特殊の技術だ……」(「批評」1964年1月、61歳) 
「焼き物は、見るものではない、使うものだ。」(「信楽大壺」1965年3月、62歳) 
「プライヴァシーなんぞ侵されたって、人間の個性は侵されはしない……」(1974年1月、71歳)

興味を持たれた方は、書店の店員さんに聞いてみてくださいね。
ちなみに新潮新書の対象書には「創刊10周年」の文字が印刷された帯が掛けてあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿